外出自粛で運動不足になってませんか?
動画でお家トレーニング
お家にいながらスタッフ※から
アドバイスが届く!
※ご利用されている介護事業者のスタッフ。
もしくは、運営会社所属の理学療法士/ 作業療法士などの専門家を予定
外出自粛により、
こんなお困りごとや心配が増えています。
- 感染予防のための在宅が続くと運動不足や身体の衰えが心配
- お家でもこれまでと同じように運動を続けたいけど、どんな運動したら良いかわからない…
- クラスター対策からデイサービスなど様々な施設が休止となり、運動やコミュニケーションの機会が減ってしまった…
運動をしないとどうなる?
ずっと横になっていると筋力が
1週間で10~15%低下するといわれています
そこで、簡単ステップの動画を見て、
運動してみませんか?
-
STEP1トレーニング動画を見る
アプリで基本のトレーニング動画やご利用されている介護事業者が作成した動画を見て、トレーニング内容などを把握します。
-
STEP2トレーニングを撮影
実際にトレーニングを行い、アプリで撮影。
こんな時だからこそ、
顔の見えるスタッフが運動に伴走します!
-
STEP3スタッフからアドバイス
動画を見たスタッフから、音声や動画、描画を用いたわかりやすいアドバイスやコメントが届きます。
-
STEP4トレーニングを改善
サービスに通っているような感覚で、トレーニングが実施できます。
ご興味がある方は、
介護事業者様にご相談ください
ご利用されている介護事業者様と運営会社が連携し、
サービスを提供します。
※本サービスのご利用には運営会社発行のメールアドレスをご使用いただきます。
※本サービスのご利用には、iPadやiPhoneが必要となります。また運営会社のアプリのインストールが必要です。
※お申込み状況によってはご利用開始までにお時間を要する場合がございます。予めご了承ください。
ご利用のお申し込みについてのご案内
本サービスのお申し込みは、
介護事業者様からのみお受けしております。
本サービスをご利用いただくには、介護事業者様が運営会社のサービスにお申込みいただく必要がございます。
ぜひ一度ご利用されている介護事業者様にご相談ください。
※大変申し訳ありませんが、現時点ではご利用者様からの直接のお申し込みはお受けしておりません。
ご利用手順
本サービスは
アプリ「ケアコチ」を使用してご提供します。
介護事業者様から、メールアドレス・パスワードが発行されましたら、
以下の手順で「ケアコチ」を利用開始できます。
-
STEP1AppStoreの「ケアコチ」ページを開く
以下AまたはBのいずれかの方法でアプリの画面を開いてください。
-
STEP2「ケアコチ」をダウンロードする
「入手」ボタンをタップし、ダウンロードしてください。
※ダウンロードするためには、AppleIDが必要です。 -
STEP3「ケアコチ」を起動する
ホーム画面にある「ケアコチ」を起動してください。
-
STEP4ログインする
介護事業者様から配布されたメールアドレス、パスワードを入力し、ログインしてください。
ログインに成功すると画面が切り替わり、動画の一覧が表示されます。